2016年4月、震度7の地震が二度、熊本を襲いました。熊本県内では災害関連死を含めて270名以上の死者と20万棟ほどの建物が被災。雄大な自然が広がる阿蘇地方でも大きな被害がありました。 最初の大きな揺れは4月14日午後9…

編集部ブログ
大学在学中に自費出版した坂田さん 岩手のゲストハウスでの体験綴った本
編集部ブログ兵庫県内の本屋で「大船渡 ハウルの船」という本を見つけました。 B5 サイズで 55 ページ、1100円(税込み)。筆者は 3 月に大学を卒業した坂田美優(24)さんです。「ハウルの船」での生活を形にしたいと思い、出版さ…
格差広がるカナダ 大麻使用合法化から約6年経った今
編集部ブログカナダのバンクーバーに来て3週間が経ちました。筆者はワーキングホリデービザで留学をしています。現在は語学学校に在籍し、電車でダウンタウンと呼ばれる中心地域に通っています。 今月8日、米国とメキシコに加え、カナダ南東部でも…
情報を買うという選択 今こそ読むべき新聞
編集部ブログ情報は無料で手に入れるもの。無意識のうちにそんな認識をしている人が多いように感じます。実際、SNSをはじめとしたインターネット上には無料で手に入る情報が溢れているといえるでしょう。しかし、その情報は正確で信頼出来ると自信…
地価で読み解く北海道 2024年地価公示
編集部ブログ国土交通省は先月26日、2024年の公示地価(1月1日時点)を公表しました。 道内の地価の上昇率は、住宅地で4.4%(前年7.6%)、商業地で5.1%(同4.9%)、工業地で5.3%(同4.7%)となりました。 住宅地の…
SNSが全てじゃない 自分自身を見失わないで
編集部ブログ「1ヶ月で5kg減量に成功した秘訣!」、「このコスメ、最高すぎた」 SNSにはさまざまな情報が溢れています。時には、小学生や中学生が冒頭で紹介したような投稿をしていることもあり、たびたび驚かされます。「SNSで見かける小…
政治でも信賞必罰の徹底を! 国民の代表として
編集部ブログ「85歳のおじいさんは、貧しさから盗んだおにぎり1つで逮捕。それに対して裏金を貯め込んだ国会議員はなぜ訴追されないのか?」。 そんなツイートをSNS上で見たのはつい先日のこと。立場が違うことが、処遇の差の理由になるのか、…
京都より「京都」っぽい?今年注目の観光地・山口市の魅力に迫る
編集部ブログニューヨーク・タイムズが今年1月に発表した「2024年に行くべき52か所」に山口市が選出されました。先日、筆者は山口市を散策し、地域の魅力と課題点を実感しました。 読売新聞の記事によると、同市を推薦したアメリカ出身のライ…
映画『52ヘルツのクジラたち』を観て 「観ない」という選択肢を取るためのトリガーアラート
編集部ブログ友人と先月、映画『52ヘルツのクジラたち』を観ました。声にならないSOSを発する人に寄り添うような、素敵な内容でした。この作品に救われた人もいることでしょう。 筆者は原作小説を読んだ後に映画を観ました。映像と活字、描く内…
毎日握る、早朝から働く人のために 輪島でおにぎりを配る大学生
編集部ブログ能登半島地震の発生から1日で3か月。震度7の揺れが襲った石川県輪島市では、全国からボランティアが訪れて、炊き出しや瓦礫の撤去作業などにあたっています。大規模な火災が起きた「朝市通り」の近くでおにぎりを作って配る「輪島朝市…