子どもと接する職場で働く人の性犯罪歴を確認する制度「日本版DBS」の創設を盛りこんだ「こども性暴力防止法案」を審議してきた衆院の与野党は、22日に法案の採決を行うことで合意しました。今国会で成立すれば2026年度をめどに…
投稿者: 小関友愛
「公害の原点」水俣病 現地で募る、環境省や国への不信感
編集部ブログ「公害の原点」とされる水俣病は1日、公式確認から68年を迎えました。熊本県水俣市ではこの日に合わせて、水俣病犠牲者慰霊式が行われ、その後、伊藤信太郎環境相と患者ら8団体との懇談の場が設けられました。 筆者は、胎児性・小児…
世界最大の民主主義国(?)インドで総選挙 大国の選挙事情を探る
編集部ブログ2024年は、世界各国で重要な選挙が行われる年です。3月にはロシア大統領選が、4月には韓国総選挙が実施されました。11月のアメリカ大統領選挙については、バイデン大統領とトランプ氏の言動が連日報道されています。トランプ氏が…
映画『52ヘルツのクジラたち』を観て 「観ない」という選択肢を取るためのトリガーアラート
編集部ブログ友人と先月、映画『52ヘルツのクジラたち』を観ました。声にならないSOSを発する人に寄り添うような、素敵な内容でした。この作品に救われた人もいることでしょう。 筆者は原作小説を読んだ後に映画を観ました。映像と活字、描く内…
離婚後の共同親権導入は悪なのか 「選択肢の拡大」がカギとなるのでは?
編集部ブログ以前あらたにすで「共同親権」について取り上げ、どのような制度なのか、各国は親権をどのように扱っているのか、などをまとめました。本稿では、その後の進捗状況や筆者の考えを中心に、共同親権についてより深く考えていきます。 &n…
私がいま、水俣を学ぶ理由
編集部ブログ先日、朝日新聞記者サロン「学生がいま、水俣を学ぶワケ」に学生ボランティア代表として参加し、認定NPO法人「水俣フォーラム」理事長・実川悠太さんと朝日新聞西部報道センター記者・福井万穂さんとオンラインで対談しました。その様…
学びの場としての沖縄 日常の中にある普天間基地と嘉手納基地
編集部ブログ今月14日から2泊3日の沖縄旅行に行ってきました。人気の国内観光地の一つ、沖縄県。鮮やかな青色の海や、美ら海水族館、首里城、国際通りなど、有名な観光スポットは数多くあります。しかしこの旅行の目的は観光以外にもありました。…
離婚後の共同親権導入へ 賛否両論の声
編集部ブログ法制審議会(法相の諮問機関)の家族法制部会は、離婚後の父母双方に親権を認める「共同親権」の導入を柱とする要綱案をまとめました。政府はこれをもとに、今国会に法案を提出する見通しです。 ■日本の現状 現在日本で…
子どもの自殺対策にデータ集約 未来の子どもや社会のために
編集部ブログ近年、子どもの自殺が増え続けています。「心の苦痛」を感じる子どもは少なくありません。この現状を打開しようと、政府は省庁横断のデータ分析に乗り出しました。 現在、子どもの自殺に関する資料や統計データは各省庁に分散しており、…
北九州・小倉の飲食店街火災 危険をはらむ「昔ながらの商店街」
編集部ブログ北九州市JR小倉駅近くの飲食店街「鳥町食道街」で3日、火災が発生しました。午後3時ごろ飲食店から出火、周囲の店舗に延焼。鎮火したのは、発生から約42時間後のことでした。鎮火した3日から6日夕方にかけて、福岡県警と市消防局…