11月もあと半月。日に日に寒さが増し、冬本番は目の前です。そんな11月は、我々2年生にとって来年度からのゼミを選ぶ重要な季節でした。今回は、そんなゼミを選択する中で感じた大学の在り方への疑問を書いていこうと思います。 &…
投稿者: 米山莉世
変わる時代、変わるエンターテイメント
編集部ブログ10月も残すところあと1週間、気づけば年末もすぐそこに。目まぐるしく季節は変わっていきます。一体何を着たらいいのか、悩みも尽きません。 そんな中、政治には大きな変化が起きたのではないでしょうか。今月21日、…
二十歳の節目-年金を考える-
編集部ブログ10月に入りようやく秋らしくなってきました。そして、大学生はやっと秋学期が始まりましたね。筆者のような2年生は、来年に向けたゼミの選考が本格的に始まったのではないでしょうか。筆者は、大学生活を通して自身の興…
異文化に触れる-オーストラリア短期留学:1-
編集部ブログ9月も半ばになり、少しずつ秋の訪れを感じられるようになりました。楽しかった夏休みが終わり、多くの学校で2学期が始まりました。そこで、筆者の夏休み最大のイベントであった、オーストラリアでの短期留学とそこで得た学びを振り返っ…
東京旅から見えた日本の課題
編集部ブログ7月もあと数日となり、暑い日々に熱中症対策は欠かせません。そんなやる気のそがれる季節ではありますが、休暇には帰省や旅行を計画している人も多いのではないでしょうか。筆者も先日、友人とともに東京観光をしてきました。今回はそん…
暑い夏!長い夏...
編集部ブログ気がつけば7月も半ば。各地で梅雨明けが発表され、本格的な夏が幕を開けました。連日35度を超える猛暑日、天気予報の真っ赤な太陽マークを見るだけで憂鬱になってしまいます。開幕から3ヶ月が経った大阪関西万博は、来場者1000万…
SNS社会とブランディング
編集部ブログ「パパ活バッグ」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。そもそも「パパ活」とは、若い女性が基本的に性的関係ではない方法で中高年の男性と食事などをとり、その対価として金銭や物品を受け取る行為のことを指します。パパ活をする…
“I don’t speak English.” と言わないために 英語学習の必要性
編集部ブログアメリカのトランプ大統領は、世界屈指の名門校ハーバード大学への留学生受け入れ停止を発表しました。6月6日付読売新聞朝刊は、同大学を見せしめとしたうえで、多様性重視や積極的な留学生受け入れ支援を行う一流私大、アイビーリーグ…
広く長期的な視野でみる「少子高齢化」
編集部ブログ「少子高齢化」は、現代社会にとって非常に大きな問題です。厚生労働省によると、2023年度に生まれた子どもの数は、約72万人で、その前年に比べ、約4万人減少しています。こういった少子化を促進させている要因の一つとして、金銭…
暑い夏の救世主!「日傘」の使用と難しさ
編集部ブログ「暑い、いま何月だよ」「まだ、5月やで」 こんな会話も今では当たり前の光景となりました。先月も、25度を超える夏日がありました。4月23日付の朝日新聞朝刊では、熱中症警戒アラートの運用を開始したと報じています。水分補給や…






