筆者は1回生の6月にアルバイトをはじめ、4回生になった今でも同じお店で働き続けています。 数ヶ月前、違うアルバイトをしている大学の友人から、学生アルバイトであっても一定の条件を満たしていれば有休がもらえることを知らされま…
新しい友人チャッピー 新語・流行語大賞からみる生成AI
編集部ブログ「2025 T&D保険グループ新語・流行語大賞」にノミネートされた30語が先日、発表されました。世相を反映した言葉に贈られる賞で、毎年注目を集めます。昨年まで「ユーキャン新語・流行語大賞」という名称でしたが、協賛企業が変…
刑務所の文化祭で、楽しい休日を
編集部ブログ秋!それは文化祭シーズン。各地の学校では、学生たちが準備に力を注いだ屋台やパフォーマンスが並び、秋の冷気を吹き飛ばすほどの熱気が満ちる――そんな季節です。ところが先日、「文化祭」という言葉からは縁遠いと思われる場所で、変…
『九州爬虫類フェス』でみえた ペットの多様性
編集部ブログ11月1日、2日の2日間、九州最大級の爬虫類・両生類展示即売イベント『九州爬虫類フェス』が開催され、筆者も足を運びました。普段、コンサートなどに多くのファンが詰めかける会場のマリンメッセ福岡はこの2日間、人と1000種以…
JMS特集(1)国内最大の自動車ショー開幕 ポール・スミスとのコラボも
編集部ブログ米トランプ大統領が日本を離れた10月29日、筆者は国内最大の自動車ショー「ジャパンモビリティショー(JMS)2025」のプレス向け内覧会に訪れました。 会場の東京ビッグサイト 東京都江東区(10月29日筆者撮影) トヨタ…
人とクマの生活圏分ける「緩衝地帯」
編集部ブログ人が暮らす地域で住民がクマに襲われる被害が相次いでおり、特に今年は市街地にまでクマが姿を見せるケースが急増しています。筆者の出身地である宮城県仙台市でも、中心部にある地下鉄の駅前や住宅地、幹線道路沿いでの目撃情報が連日の…
「あらたにす 学生は言いたい!」の学生編集部スタッフを募集します――応募は2026年1月14日(水)まで
イベント告知「あらたにす 学生は言いたい!」の学生編集部スタッフを募集します。編集部スタッフは、朝日・日経・読売の3紙に掲載される日々のニュースから、仲間のスタッフと交代で「お題」を選び、記事を投稿してもらいます。その際、監修を担当…
お祭りは終わっても 大阪・関西万博を振り返る
編集部ブログ大阪・関西万博が閉幕してから約2週間。通学中にミャクミャクのキーホルダーやマスコットをつけている人を今でもよく見かけ、終わってしまったことに少し寂しさを感じます。あらたにすでは、開幕後から実際に訪れた体験談や共同取材の記…
安倍元首相銃撃事件 傍聴券の列に並び、事件に対する社会の関心の高さを知る
編集部ブログ10月28日から、殺人や銃刀法違反などの罪で起訴されている山上徹也被告の裁判員裁判が始まりました。検察側は、捜査に関わった警察官や医師、弁護側は被告の母親や宗教学者への証人尋問を予定し、審理は18回に及ぶ見通しです。元首…
「晴れの国」で歴史を体感 岡山に行ってきました
編集部ブログ今月、岡山県を訪れ、県内の大学に通う友人と観光をしました。岡山は桃やブドウなどの果物がおいしいということしか知らなかったのですが、歴史や景観などの魅力を知ることができました。観光客数が伸びており、関西からも気軽に行き来で…









