アメリカのトランプ大統領は1日、地球温暖化対策の国際的枠組みである「パリ協定」から離脱する意向を表明しました。大統領はホワイトハウスでの会見で「米国と米国民を守る重大な義務を果たすため、協定から離脱する」と勝ち誇った様…
政治
2014年12月以降採用タグ
【特集】緊迫の軍事境界線に行ってみた
特集記事一触即発、まさにそんな情勢が続いています。米と北の激しい応酬が繰り広げられている朝鮮半島。今日は情勢が深刻化する直前の四月上旬に足を運んだ、軍事境界線の様子についてお伝えします。 韓国と北朝鮮の軍事境界線上にある板…
統合幕僚長 信頼と責任
編集部ブログ昨夏まで、家の近くにあるスイミングクラブでアルバイトをしていました。幼児や小学生に水泳を教えたり、地域の人と話をしたりと楽しい時間を過ごしました。そんななかで、困ったことがありました。 それは、横断歩道しか渡れないと…
“忖度”は罪なのか
編集部ブログ安倍総理大臣の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、内閣府から文部科学省に示されたとされる「総理からのご意向」などと記された文書の存在が国会を騒がせています。菅官房長官…
賛成、反対?どっちつかずの私
編集部ブログ犯罪を計画段階から処罰する「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する法案は23日、衆議院を賛成で可決し、参議院に送られました。私は賛成か反対なのか、立場をはっきりすることができないままでいます。 アメリカ…
「共謀罪」 取り調べの可視化義務付けを
編集部ブログ先月からシーズン2が始まったテレビドラマ「緊急取調室」。録音・録画という可視化設備の整った警視庁の特別取調室を舞台に、取り調べの専門チーム「緊急事案対応取調班(通称・キントリ)」が、一筋縄ではいかない容疑者たちとの心理…
仏大統領選 欧州立て直しへ
編集部ブログ反グローバル化やポピュリズムの波を、何とか食い止めたといえるでしょう。7日に行われたフランス大統領選で、無所属のエマニュエル・マクロン氏が勝利しました。決選投票では有効投票の66・1%を獲得し、反EUを掲げた極右・国民…
平和主義ってなんだ?
編集部ブログ「君ねぇ、日本は憲法9条があるから、平和なのだよ。もっと勉強しなさい」 以前、ある講演会の場で「非武装論って限界がありますよね」と質問した時に返ってきた言葉です。太平洋戦争後、日本で主流になった平和主義というものの…
政治家の条件
編集部ブログ「君はねぇ、成功しようと思うから駄目なんだよ。命を賭してやるんだ。それだけの決心があればそれで十分じゃないか。儂もこの戦争ではなぁ、博文の生命、財産、地位、名誉すべてを国家に捧げるつもりでおる」 映画「二百三高地」より…
近くて遠い国 大統領選の行方は?
編集部ブログ「前回は仕事で行けなかったけれど、今回の選挙は必ず行きます。たとえ仕事があっても、行くと決めています。」 先日韓国へ旅行に行った際、ツアーの若い女性ガイドさんが話していました。前大統領の罷免による混乱を受け、国民の政治…