デイサービス、通う人は楽しくない!?

認知症の第一人者が、自らが提唱したデイサービスを『つまらない』と言っていたことに、衝撃を受けました。1月11日のNHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」を見たときのことです。認知症専門医の長谷川和夫先生(90)のドキュメンタリー番組でした。先生は40年ほど前に認知症のデイサービスを提唱し、実践した一人です。自身が認知症になって初めて、患者の思いが分かったといいます。とはいえ、デイサービスに行けば家族の負担が軽くなることも認識していました。通う人が楽しいと思える環境をどうやったら作れるのか、模索しなければならないと思います。

今朝の読売新聞にそのヒントがありました。最近「競わないレクリエーション」が注目されているそうです。なぜ今までの主流である参加者が対戦するゲームではなく、勝ち負けにこだわらないレクなのでしょうか。理由は三つです。まず、身体の状態から参加できない人がいるから。二つ目に勝負事の雰囲気が好きではない人がいるから。最後に、勝ち負けを競うと勝てない人がストレスを感じることがあるからだそうです。

二つのゲームが紹介されていました。そのうちの一つを簡単に説明しましょう。集団で楽しむ「思い出ワイドショーゲーム」です。参加者は輪になって座ります。真ん中に「趣味」「学校」「歌」などの画用紙を並べます。そして、空気を抜いて転がりにくくしたビーチボールを用意します。参加者は、ボールを投げ、止まった画用紙にあるお題について思い出話を披露するというのです。

誰もが楽しめる内容ですね。筆者は、認知症の祖母を介護していた経験がありますが、昔の記憶は鮮明でいきいきと話してくれたのを覚えています。認知症の人でも、楽しめると思いました。また、ボールを投げるのもいいと思います。指先の神経を使うので、適度な運動になります。「競わないレクリエーション」が広がれば、通う人が楽しいと思える、行きたくなるデイサービスになることでしょう。

筆者は、教職課程を履修していたため、介護体験として介護老人保健施設に5日間実習に行ったことがあります。そのときは、レクの時間に、筆者が考えた昭和クイズをやりました。昭和の出来事を思い出すクイズで、早く言ったもの勝ちでした。あまり盛り上がらなかったのを覚えています。これから介護体験に行く人は、競わないレクを実践することをお勧めします。

高齢化で、介護に携わる人はますます増えます。介護をする人もされる人も、少しでも楽しいと思えるように、工夫が必要です。まずは、「競わないレクリエーション」が全国に広がることを願います。

参考記事

26日付 読売新聞朝刊(12版)19面(社会保障)「安心の設計 競わないレクリエーション」