あらたにす

朝日・日経・読売 3社共同プロジェクト

Menu

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動
BLOG

編集部ブログ

足元に刻まれた祈り まもなく阪神・淡路大震災から30年

編集部ブログ くらし 社会2024年12月17日

先日、神戸南京町から元町商店街にかけて歩いていると、ふと足元に視線がいきました。赤みがかったレンガの一つひとつに、メッセージが書かれていたのです。「希望」、「甦れ!わが街神戸」、「苦難を踏み越えて 希望に向って歩もう」。…

2024年12月17日

自由ってどこまで? 明確化にできない基準とは

編集部ブログ 2024年12月16日

先日、大学のゼミ活動で中国でよく使われている翻訳ツール、「子牛翻訳」を使う機会がありました。中国語の簡体字から日本語、英語に翻訳をするなかで、民主、習近平、など一部翻訳が抜ける言葉が。中国に言論統制があるという話はよく聞…

2024年12月16日

風呂キャンセル界隈 それってセルフネグレクト?

編集部ブログ くらし2024年12月15日

毎年話題になる流行語大賞。今年も、ノミネートされた30語のなかから「ふてほど」が大賞に選ばれました。大賞にはなりませんでしたが、筆者の目に留まったのが「界隈」という言葉です。本来は「その辺り」などの地理的な範囲を意味する…

2024年12月15日

卒論にAIは使うべき? 問われる研究への想い

編集部ブログ 科学技術2024年12月14日

大学4年生が近づき、卒業論文(卒論)の作成に向けて準備を始める時期が迫ってきました。私は9月から、卒論作成に必要な資料や文献を集め始めています。10月からはゼミで毎週論文を読みながら、先行研究の概要をまとめています。卒論…

2024年12月14日

混沌とした時代における情報発信のあり方を考える

編集部ブログ 国際 政治 社会2024年12月14日

先進国を中心に相次いだ政権交代や与党の苦戦、激化する紛争といった様々な混乱に見舞われた2024年も終わりを迎えようとしています。 ただ、今月に入ってからも韓国では尹錫悦(ユンソンニョル)大統領による「クーデター」未遂が起…

2024年12月14日

同性婚の否定は幸福追求権の侵害 福岡高裁「違憲」判決

編集部ブログ 社会2024年12月14日

福岡高裁で今月13日、同性婚を認めないのは憲法に違反するなどとして、九州在住の同性カップル3組が国に損害賠償請求を求めた訴訟に対する判決が言い渡されました。民法と戸籍法の規定が、憲法13条、14条、24条1項に違反する、…

2024年12月14日

「還暦」の新幹線 その変化とは?

編集部ブログ くらし2024年12月13日

最近、新幹線によく乗ります。就職活動真っ最中で、インターンや面接で東京に行く機会が多いのです。他にも今年は、京都から広島や福岡、長野に行く際にも使いました。1964年に開業した東海道新幹線は今年で60周年。少しずつ変化し…

2024年12月13日

12月10日は世界人権デー〜人権について考える〜

編集部ブログ くらし 社会2024年12月10日

本日、12月10日は世界人権デーです。1948年のこの日、第3回国連総会(パリ)において世界人権宣言が採択されました。これを記念して50年に12月10日を世界人権デーとすることが決まりました。世界人権デーには、加盟国など…

2024年12月10日

無線を始めるきっかけに! アマチュア無線の体験運用

編集部ブログ 社会 科学技術2024年12月10日

無線技術に親しむためのイベントが11月30日、奈良市のアイコム株式会社ならやま研究所で開かれました。研究所の紹介や体験運用があり、大勢の人で賑わっていました。   体験運用では子どもたちが実際に無線機を操作し、…

2024年12月10日

保護司とは?〜前科者を支える人々〜

編集部ブログ 社会2024年12月9日

筆者は先日、『前科者』という保護司の女性が主人公の映画を観ました。香川まさひとさん原作の漫画が2021年にテレビドラマ化され、翌年に映画化されたものです。 作中で描かれていた犯罪や非行をした人々の社会復帰に貢献する保護司…

2024年12月9日

Posts navigation

前のページ
次のページ

議論のテーマ

  • 就活
  • 特集
  • 政治
  • 科学技術
  • スポーツ
  • 読売新聞
  • 教育
  • 経済
  • 皇室典範
  • 社会
  • 国際
  • くらし
  • 文化
編集部スタッフ紹介 PAGE TOP
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE

あらたにすについて

「あらたにす」は、「新しくする」の古語です。「新s」というロゴには「新(new)+s=NEWS」の意味があり、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙の叡智を結集し、新しいことを次々生み出していきたいという願いが込められています。サイト「あらたにす」の時代から、3社協業のシンボリックワードとして、皆様に親しまれています。当サイトは日経、朝日、読売3社で運営する、学生たちで作る、学生のための「言論空間」として生まれ変わりました。
学生スタッフが日々、意見をエントリーしてまいります。コメントを通じてぜひ、ディベートにご参加ください。

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 外部送信
© 2014 allatanys.jp, all rights reserved.