先日、友人から「タトゥーを入れたいんだよね」と相談されました。どこに入れるか、どんな模様にするかで盛り上がったのですが、ふと疑問が浮かび、こう尋ねました。 「温泉はどうするの?」 すると友人は、「それがあって悩んでいる部…
投稿者: 原奈々珠
長岡花火、そこに込められた想いを知る
編集部ブログ遠くの空に瞬間的に広がり、やがて音もなく消えていく光の芸術――花火。夏の夜を彩るその姿を思い浮かべていると、ある疑問が頭をよぎります。 「花火って、一発いくらなんだろう?」 調べてみると、小型の2号玉で約3,600円、大…
夏だ ホラーだ 恐怖心展だ
編集部ブログ皆さんは、夏と聞いて何を思い浮かべますか? 海?スイカ?流しそうめん?――いいえ、もちろん怪談ですよね。 毎年、日本ではこの季節になるとテレビや雑誌で心霊特集が組まれ、ホラー映画も公開されるなど、怪談シーズンが到来します…
神社仏閣に涼と賑わいを──川崎大師風鈴市が映す現代の祈りのかたち
編集部ブログ「チリン、チリン……」と、夏の空気を揺らすやさしい音色が境内一帯に広がります。京急川崎大師駅から歩いて数分、赤褐色の山門をくぐった先、境内に設けられた石畳の広場には、全国各地から集められた800種類以上の風鈴が、涼しげな…
「デザインあ展neo」で変わる、私たちのものの見方
編集部ブログ2025年4月18日、東京・虎ノ門ヒルズ ステーションタワー45階にあるTOKYO NODEギャラリーで「デザインあ展neo」が開幕しました。この展覧会は、NHK Eテレで放送中の人気知育番組「デザインあneo」の世界観…
江ノ島のオーバーツーリズム対策 「右回り」から「左回り」へ
編集部ブログ近年、神奈川県の観光地・江ノ島や鎌倉エリアでは、インバウンドを中心とした観光客の急増により、オーバーツーリズムが深刻化しています。 筆者が2024年12月、友人とともに江ノ島に行ったときにも、その影響を実感…
SusHi Tech Tokyo 2025 と日本のスタートアップの未来
編集部ブログ2025年5月8日から10日にかけて東京ビッグサイトで開催された『SusHi Tech Tokyo 2025』。筆者は最終日の「パブリック・デイ」に参加してきました。 広々としたホールには、無数の照明が取り付けられ、会場…
保守か改革か カトリック教会の方針は
編集部ブログ4月21日に、教皇フランシスコが逝去されました。2013年に76歳で選出されて以来、カトリック教会の最高指導者として、14億人の信者を束ねてきた人物でした。清貧を貫きながら、人権問題への関心を絶やさず、異なる宗教や信条へ…
AI Overviewsとハルシネーション その問題点と対策
編集部ブログ皆さんは、普段どのような検索エンジンを使っていますか。多くの人が、「Google」を思い浮かべたのではないでしょうか。筆者も利用しています。以下のグラフは、2024年3月から25年3月までの1年間における検索エンジンのシ…
ディズニー映画と多様性 世界に広がる価値観の「揺り戻し」
編集部ブログ3月下旬から公開されているディズニー実写版映画『白雪姫』。以下の文章は、ディズニー公式サイトで紹介されているイントロダクションの冒頭です。 雪のように純粋な心を持つ白雪姫の願いは、かつてのような人々が幸せに…