9月3日第2次安倍改造内閣が発足しました。石破自民党元幹事長の処遇や女性の閣僚への積極的な登用が注目を浴びた人事でありましたが、読売新聞、日本経済新聞社がおこなった世論調査では両社の調査でともに前回調査より安倍内閣の支…
大阪市 ハリポタ好調、ハルカスは?
編集部ブログユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)で先月15日に開業した「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」。人気映画シリーズ『ハリー・ポッター』の世界を再現した新エリアです。その効果もあって、US…
激闘のすえ・・・
編集部ブログ夏の終わり、延長50回の激闘に注目した人も多かったのではないでしょうか。全国高校軟式野球選手権大会の準決勝は崇徳高校(広島)・中京高校(岐阜)の両者譲らず、4日間で計10時間18分に及びました。ゼロ行進の均衡を破ったのは…
病気になったまらまずなにをする?
編集部ブログ例えばあなたが、お医者さんから「ガンです」と言われたら、あなたはまずなにをしますか? 国立ガン研究センター中央病院(東京)の調査で、“医師や看護師よりも、インターネットからたくさんの情報を集めたいと考える人が多い”ことが…
読者のみなさん、ちょっとお願いがあります。
編集部ブログちょっとお願いがあります。 これを読んで頂いているみなさんは、ご近所さんにこのようなお願いができますか。また、このようなお願いをされたらどうしますか。ちょっと考えてみてください。 聞いておきながら、筆者はこの問いに答える…
盲導犬は「器物」でいいのか
編集部ブログとても不愉快で、朝から気分が悪いです。 盲導犬のラブラドールレトリバー「オスカー」が誘導中に何者かに刺され、けがをしました。パートナーへ危険を伝える時などを除き、盲導犬はほえないように訓練されているため、オスカーは刺され…
約80万人、これは何の数!?
編集部ブログ最近、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏、サッカーブラジル代表のネイマール選手、ノーベル賞学者の山中伸弥京大教授ら、世界の著名人が行った難病患者への支援活動の映像がネットで流れ、話題を集めました。「アイス・バケ…
持つべきは、近くの知人
編集部ブログ広島県北部を襲った土砂災害、現時点で死者50名、行方不明者も38名となり、過去20年で最多のものとなっています。現在もなお、自衛隊や警察、消防などによる行方不明者の捜索や復旧作業が続く中、被災当初より地域住民の力というも…
政活費を生活費に混同する地方議員
編集部ブログ今年は都議会で浴びせられた塩村都議へのセクハラヤジをはじめ、号泣会見で世間を騒がせた野々村元兵庫県議、無料通話アプリ「LINE」で女子中学生とトラブルを起こした山本府議など地方議員の不祥事が数多く取り上げられています。不…
終戦から25年─第二次冷戦のスタート
編集部ブログ1989年12月2日、地中海のマルタ島。ゴルバチョフとブッシュは冷戦の終結を宣言しました。有名なマルタ会談です。歴史的分岐点から約25年。冷戦は再び始まってしまうのでしょうか。 ロシア外務省が日本人の入国を制限すると発表…