「解約運動の側も、それを批判する側も、自分の正義が絶対だと思うのは危険。自分の怒りを分解し、その正当性を疑う努力が必要だ」 アマゾンが有料サービス「プライムビデオ」のCMに国際政治学者の三浦瑠璃さんを起用したところ、ネッ…
職か命か 国家の宰相も迫られた決断
編集部ブログ安倍首相の辞任表明。突然のニュースは国民に衝撃を与えました。7年8ヶ月の功績を讃え労う声。政治を私物化してきた「独裁政権」の退陣に喜ぶ声。強力なリーダーを失った今後の政界を憂う声。国内では様々な反応がありました。 「日本…
これが江戸時代の防災?その実態に迫る!
編集部ブログ突然ですがクイズです。下の地図記号は何を表しているでしょうか。 正解は「自然災害伝承碑」です。昔から自然災害の多い日本。先人は被害を受けるたびに、その時の様子や教訓を石碑やモニュメントに刻み、メッセージを遺してくれました…
首相辞任 新聞報道とネット界反応の差異
編集部ブログ8月28日午後5時。私は学生寮の仲間と食堂に集い、テレビ中継をじっと見つめました。悔しさを時折にじませつつも、柔和な表情で辞任決断の経緯を語る安倍首相。筆者が弱冠13歳のときからずっと続いてきた政権があっけなく終焉を迎え…
首相の辞任表明 突然の幕引きに思うこと
編集部ブログ国民の皆様の負託に自信を持って応えられる状態でなくなった以上、総理大臣の地位にあり続けるべきではないと判断いたしました。総理大臣の職を辞することといたします。 28日、安倍晋三首相が辞任する意向を明らかにしました。 街で…
自分の時間の使い方を決める自由
編集部ブログ私たちは、自分の時間の使い方をどれだけ自由に決められているのでしょうか。 「自分自身の健康管理も首相としての責任だろうと思う。それが十分できなかったという反省はある」 退陣表明の記者会見で、安倍首相はこう述べました。首相…
安倍政権と池田政権の「ヒズミ」
編集部ブログ28日、安倍晋三首相は、持病の潰瘍性大腸炎が再発したことを理由に辞任を表明した。7年8ヶ月の歴代最長政権は突然の幕引きとなった。 現行憲法のもとで病気を理由に退陣した首相は、安倍首相を除いて4人いる。そのうちの1人は「…
絆を見つめなおす
編集部ブログ新型コロナウイルスの感染拡大が続き、間も無く半年が過ぎようとしている。私たちの生活は激変し、学生をめぐる環境は大きく変わってしまった。 筆者は大学4年生にも関わらず、今年になって3年間通いつめた大学のキャンパスには未だ一…
「育休=キャリア中断」ではない
編集部ブログ先日、筆者の所属しているボランティア団体の仲間数人で食事をしました。中にはOBとその子どもの2歳の男の子が。一家と親しく、面倒を見るのも慣れている同団体の仲間が男の子の隣に座っていました。男の子が食べていたのはナポリタン…
たばこの臭い 非喫煙者の私が思うこと
編集部ブログ改正健康増進法が2020年4月に全面施行されてから、5ヶ月ほどが経ちます。この法律は、周りの人がたばこの煙を吸い込む受動喫煙を防ぐため、罰則つきで規制するものです。多くの人が使う施設を原則禁煙とするなど、喫煙する場所も多…