マレーシア留学の魅力を、三部にわたってお届けしています。【上】はこちらから↓ 留学は米国?英国?いや、マレーシア!【上】 ■マレーシア独特のカルチャー 語学力向上以外にも、海外進学には大きなメ…

編集部ブログ
留学は米国?英国?いや、マレーシア!【上】
特集記事 編集部ブログ高校の時、淡く抱いた「海外大学進学」の夢。「日本の大学生は勉強しない」「大学は人生の夏休み」と言われて久しく、そうなるかもしれない4年間が惜しいと感じ始めていた頃、アメリカの大学生活に猛烈な憧れを抱きました。図書館に篭っ…
やさぐれ中就活生の気持ち
編集部ブログ3月1日、就活解禁。何を隠そう、筆者も就活生。自然と気が引き締まります。そんな解禁日に行われた就活イベントに行くと、なんとも異様な光景が広がります。黒髪をまとめ、スーツを身に着け、就活かばんを持った全身真っ黒な就活生たち…
ミャンマー軍のクーデター 今なお余波が及ぶ
編集部ブログ福岡市博多区のリトルアジアマーケットは、私にとって思い出の場所である。白菜漬けや卵焼きなどの手作り総菜を販売する店と、アジア各国の料理を提供するレストランが混在するこのカオスな商店街を訪れたのは2年前。ちょうど、ミャンマ…
チュニジアの住居が語る歴史と人々 ベルベル人が隠れるために生み出した家とは?
編集部ブログ「丘に見えるいくつかの穴がベルベル人の住居です」と言われて探してみましたが、一目では見つかりません。 この風景があるのはチュニジア共和国。卒業旅行で行ってきました。アフリカの北部に位置する国で、北は地中海、南はサハラ砂漠…
「火と氷の国」アイスランドのエネルギー政策
編集部ブログどこまでも続く広大な雪原と、苔に覆われたゴツゴツとした岩の大地。 2月末から1週間、アイスランドを旅しました。日本から飛行機で丸一日かけて到着。イギリスよりさらに北にあり、凍えるような寒さを覚悟していましたが、気温は0度…
食事、それは生きること 食卓を囲んで災害時の話を
編集部ブログ最近AmazonのPrime Videoで、過去に放送されたNHKのドラマ10を観るのにハマっている。その中でも特に面白かったのが、食をテーマに主人公が生き方を見直していく『ランチのアッコちゃん』という作品だ。 そこに登…
電動キックスケーター 安全に乗るためには
編集部ブログ街中でも見かけるようになった電動キックスケーター。7月からは道路交通法が改正され、最高時速20キロ以下のスケーターは免許なしで乗れるようになります。Luup社の「LUUP」やCurious Edge社の「movicle」…
どうする就活?
編集部ブログ私は今年4月から大学3年生になります。大学のキャリア支援センターやすでに就職活動を終えた学生からのセミナーのお知らせは絶えません。4年間の学生生活の折り返し地点に達したと思えば、今度は就活が始まるのです。 大学3年になる…
値上げの春 一人暮らしの学生が思うこと
編集部ブログ一人暮らしで自炊をしていると、食料品の値段に敏感になるものです。個人的には、卵と牛乳と冷凍うどんが20円ずつほど値上がりしたと感じているのですが、みなさんの肌感覚はいかがでしょうか。 値上げが続いています。今日付の日経新…